本日午後は、インプラントのオペです。

一般の患者様の診療はしておりません。

ご了承ください。

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

さて、花粉症の方には辛い季節ですね(@Д@;)

桜

せめて、画像でお楽しみください。

桜は意外と皆さん平気なんですかね?

 

花

こんな感じのお花のほうがきついのかな?

レンギョウでしたっけ?

 

 

 

花粉のアレルギーも辛いでしょうが、

気づかないうちになっている

遅延型フードアレルギーにも、お気をつけください。

 

即時型とは、アレルゲンを摂取したとたん

腫れたり、じんましんがでたり・・・。

原因も割りと判断しやすいアレルギーですよね。

 

 

これに対し、遅延型は

6時間~数日の潜伏期間があってから

反応が出るアレルギーです。

 

症状は多岐にわたります。

グラフ

 

 当院では何人も検査を受けられた方がいらっしゃいます。

 

体に良いと思って毎日食べていたヨーグルトに、

高いアレルゲンレベルの反応があったり

アーモンドやカシューナッツ

キャベツやスイカに反応した方もいらっしゃいます。

鶏卵などの乳製品は多いですね。

 

結果のグラフはこんな感じで表されます。

グラフ2

 

Ⅴ以上の極めて高いレベルで反応が出たら

半年くらいはその食材は避けたほうがいいようです。

 

でも現実問題、調理をする方は大変!

そんな時は、今日食べたら、3日間以上はその食材は食べない。

などの工夫をしてもらっています。

ずーっと食べないって訳じゃなく・・・・。

 

これで大分改善されるようです。

 

 

なんとなくだるい、時々湿疹が出来る、

お医者さんに行っても治らない・・・・

 

なんて方は、一度検査してみませんか?

アメリカに検体を送るので、結果が出るまで少々お時間がかかりますが

原因不明の慢性症状を抱えている方にとっては

原因究明の早期検証に有用です!

 

 

 

たまにはまじめにブログを書く

古河市のあおき矯正歯科、受付高橋~永遠の20歳~でした。

 

 

 

 *:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 HPはこちら。

 https://www.aokishika.com/implant/#a02_2

 

ブログはこちらもどうぞ

http://www.aoki-ortho-dc.com/blog/blog/

https://www.aokishika.com/blog/report/


あおき矯正歯科